ヒトリゴト 先日ですが、、

2025-07-22 18:00:00

私のお薦め①

先日ですが、こう言う物を百均で購入しました

IMG_5070.jpg

これは、排水のパイプを掃除してくれる洗剤?なのですが

確かに、そのままの使い方で特にキッチンの排水が詰まり気味の時に

使います、私はいつも一気にスカッと流れるようにしたいので

この商品を5,6個買ってきて、一気に全部を流し込みます

百均なので、まあ600円、でも大体は一気に通りが良くなるので

効果は抜群です、気持ちいいです

ただし、注意点はしばらく水を流さないでそのままで置いておくです

最低、1時間は、理想は2時間は置いておくと良いと思います

でも、私はもう一つの使い方をします、それは、、、

これも百均でスプレーを1つ購入して、その中にこの洗剤を入れます

そして、これをお風呂場でカビとか滑り、水垢のある所、排水口の廻りに吹付けます

そして、これもしばらく水を流さずにそのまま放置

しっかり時間が経ってから、水で流すと想像以上に汚れが落ちています

スプレーで吹付けるので、結構、回数も多く使えます

ただし、ここも注意点があります

この洗剤、結構キツイやつです、、、ですので、特にスプレーで吹付けるので

吸い込まないようにはして下さい、メガネとマスク、ゴム手袋はしておいた方が良いですね

もしもの時はすぐに洗ってください、でも効果期待できます

しつこいカビも、もし1回でダメでも2,3回やるとほぼやってくれます

気になってる方はお試しください

2025-07-09 10:00:00

収納

社長妻です♪

最近はやりのマグネット収納

残念ながら、うちのお風呂はマグネットがくっつかないので使い心地はわかりませんが

御浜のモデルハウスには山崎実業さんのマグネットの桶や、シャンプー入れなど

マグネットがしっかりしていて、ずれてこない!!

デザインもおしゃれですっきりした感じが好きです

安いものなどはずれて落ちてきたりするので、長く使ものは、初めにしっかりしたものを

選ぶのがおすすめです

 

IMG_2677.jpeg

2025-07-04 10:00:00

梅仕事

社長妻です♪

今年も梅の時期が来ました

父が山から梅を採ってきてくれたので、梅干しを漬けました

去年から梅干し作りを教えてもらい、今回は完熟梅でミネラルたっぷりの天然のお塩で漬けました

自分で作ると、入ってるのもがわかって、安心ですね

梅みそも、今回は煮詰めないで混ぜて入れるだけ!の梅みそ

めっちゃ簡単で、キュウリやしゃぶしゃぶなどいろいろかけて食べるのが楽しみです

 

梅干しは保存食で災害委の時にあるとよいと聞きました

塩分も取れるので、熱中症対策にも

梅も万能ですね

 

 IMG_3255.jpegIMG_3258.jpegIMG_3260.jpeg

 

 

 

 

2025-07-02 10:30:00

バスマット

社長妻です♪

みなさんは、お風呂のバスマット、どのようなものをお使いですか??

珪藻土マット、もこもこした速乾性タイプ、薄い吸収率がいいマット、タオル地のマットなどなど

調べてたら、たくさん出てきて迷いますよね 

色々使ってみましたが、これ!!とゆうのに出会えなくて、

久々に会ったお友達に、おすすめを聞いたとこタオル生地のマットが優秀ということで

使ってみました

家族が多いので、べちゃべちゃしてくると、新しいものに変えれるし、洗濯機で洗えるし、置き場所にも困らなくて

かわいくて、毎回すっきり使えて満足してます!!

お友達に感謝です!!

たまに会うといろんな良い情報もらえたりして、いいですね!

 

 IMG_3186.jpeg IMG_3187.jpeg

 

 

2025-03-07 09:10:00

先日、家族で参加してきました

先日、家族全員で熊野スキークラブのスキー教室バスツアーに参加してきました。

前日には大雪の予報でしたので、無事に到着できるか心配もしていたのですが、全然問題無く到着し

お昼は指導員のもと、一日、スキーを教わり、夜は大人チームは酒盛りをしてと2泊3日、フルで楽しく過ごせました。

宿泊地には一応、温泉もあり日中は体を痛めつけ、帰ってきて温泉で癒して、夜は酒盛りというサイクルですね

当日は、雪もしっかりと降ってくれたので、近年にない上質の雪質で滑る事が出来、最高のスキーツアーでした。

往復の運転をしなくていいのが、最高ですね。

主催して頂いてます熊野スキークラブの方々には、いつも感謝しております。

IMG_2994.jpgIMG_2995.jpgIMG_2992.jpgIMG_2993.jpg

1