ヒトリゴト

2025-08-11 18:00:00

何が大変って、、、

先日ですが、子供たちの体操の大会があって伊勢まで行って来ました

この日は日帰りで朝から出て大会に出場して帰ってくるという感じですが

IMG_4367.jpg

何が大変って、待つ時間、、、実際に演技をするのは床とか長い物でも2,3分

跳馬とか一瞬で終わるものもあり、その日は何時間という時間、ただただ待つです

後片付けも選手たちで行うので、その時間だけでも1時間以上

もう暇つぶしの何かが無いと大変です

大会もしょっちゅうは無いので、まだ良いですが、これが月一とかあったら

ゾッとしますね

 

2025-08-07 18:00:00

私のお薦め②

先日ですが、仕事の出張の帰りにイオンのモールに寄る事がありまして

お気に入りのいつもの奴が無くなってきていたので、購入してきました

これが、お気にの奴です

IMG_4924.jpg

これは、結構いけます

まあまあ何にでも使えるのですが、やっぱり定番なのが、味噌汁に入れる

です、お椀に入れた味噌汁に小さいスプーンに四分の一くらい足して

入れて混ぜると旨味がグッと上がります

私のお薦めです、是非、お試しください

2025-07-27 07:00:00

私もたまには、、、

先日ですが、日曜の朝、朝食を作りました

私もたまには、料理もしたりするのです

いつも同じものですが、朝食なので「パンケーキ」を作ってます

今回はブルーベリーのジャム付です

IMG_4783.jpg

そして、焼き上がりました

IMG_4784.jpg

少し焦げてしまいました

これは私が食べました

一応、こだわって混ぜる時にはパンケーキのもとに牛乳、卵にヨーグルト、生クリーム

メープルシロップなんかも入れて混ぜてます、ふっくらと焼くには水分量が難しいですね

後はひっくり返すタイミング、ついつい、いいタイミングを逃してしまいがちに

たまーーに時間がある時にだけですがね、、、

 

2025-07-18 18:00:00

ロボコン

先日ですが、「WRO 2025 JAPAN」に子供達が参加することになり

今いろいろと製作しながらプログラムを組みながら、試行錯誤しているようです

これって?と思いますよね、私も初めは「何これ??」と思いました

これはいわゆる通称「ロボコン」と言われるものです

いろいろな大会みたいなものがあるようで

今回は「WRO (WORLD ROBOT OLYMPIAD)」という大会です

WROロボコン2025.jpg

「 https://miraido.net/  」

レゴの派生?の部材をモーターとか動力兼コンピューター部、センサーなどを

レゴみたいに組立てて、それをPC上で、これがまたレゴみたいにプログラムを組み立てて

その出来たフ゜ラグラムを製作したロボに入力して、あるコース上で動かして

決められたタスクをこなすという感じです

IMG_5114.jpg

もちろん子供たちは初めてなので、動かすだけでも精一杯ですが、一応最終は

世界大会まであるようです

まっ、とりあえず物をプログラムで動かすという感覚を体験出来たら良いのかなと思いますが

 

2025-07-16 10:00:00

おうちcafe

社長妻です

たまに お友達とおうちcafe

みんなで盛り付け講座を受けることになり、楽しい学び時間でした

なるほどと思うことがたくさん!!

大人になって学ぶって楽しい!

たまにお友達と、情報交換したり、大笑いしたり、そんな時間も

大切だなと感じる今日この頃です。

 

 

IMG_2908.jpegIMG_2917.jpeg

 

1 2