ヒトリゴト
私のお薦め②
私もたまには、、、
ロボコン
先日ですが、「WRO 2025 JAPAN」に子供達が参加することになり
今いろいろと製作しながらプログラムを組みながら、試行錯誤しているようです
これって?と思いますよね、私も初めは「何これ??」と思いました
これはいわゆる通称「ロボコン」と言われるものです
いろいろな大会みたいなものがあるようで
今回は「WRO (WORLD ROBOT OLYMPIAD)」という大会です
「 https://miraido.net/ 」
レゴの派生?の部材をモーターとか動力兼コンピューター部、センサーなどを
レゴみたいに組立てて、それをPC上で、これがまたレゴみたいにプログラムを組み立てて
その出来たフ゜ラグラムを製作したロボに入力して、あるコース上で動かして
決められたタスクをこなすという感じです
もちろん子供たちは初めてなので、動かすだけでも精一杯ですが、一応最終は
世界大会まであるようです
まっ、とりあえず物をプログラムで動かすという感覚を体験出来たら良いのかなと思いますが
おうちcafe
宮崎先生
先日、家族で「金曜ロードショーとジブリ展」に行ってきました
もう夕方にしか行けなかったので、ゆっくりじっくりとは見て回る事は出来なかったのですが
夕方でも結構な人がいて、やっぱりジブリ好きの人は多いのだなと思いました
私は年代からして、初期の宮崎駿先生の各品が好きでしたので、ちょうど「風の谷のナウシカ」の
世界観の模型で作成した部屋があったのですが、なかなかのリアル感がありました
基本的には、初めの作品からの今に至るまでの年表を元にいろいろな説明や資料があって
それらを全部見て回ると恐らく半日は掛かる感じだと思います
でも夕方着のうちらは、結構、サッサっという感じで流れて行き、もう一つエリア
での写真撮影の所で少々、いろいろな写真を撮ってたりしました
いろいろなグッズもその場所で購入できるので好きな人は行ってみる価値はあるかと思います
今は、もう期間が終わって終了してますが、まだ一応全国では、ころからもやっているようですので
機会がありましたら、行ってみて下さい。